TOPへ

コラム

赤ちゃんの頭のかたち、気になりませんか? – 頭のかたち外来でできること

かわいい赤ちゃんとの毎日、成長の喜びを感じる一方で、ちょっぴり気になるのが頭の形。
「向き癖で後頭部が平らになってきた…」「絶壁頭が遺伝しちゃったかも…」
そんな悩みをお持ちのママ・パパは、実は少なくありません。

赤ちゃんの頭のかたちは、向き癖や寝方などによって、生まれてからしばらくの間は変化しやすいもの。
後頭部が平らになる「斜頭」、左右どちらかの側頭部が平らになる「短頭」、そして後頭部が突出する「長頭」など、様々なタイプがあります。

これらの変形は、見た目の問題だけでなく、将来的に顎の歪みや噛み合わせ、視力などに影響を与える可能性もあると言われています。

もし、赤ちゃんの頭の形が気になるようでしたら、一度当クリニックの「頭のかたち外来」を受診してみてはいかがでしょうか?

頭のかたち外来でできること

頭のかたち外来では、赤ちゃんの頭蓋骨の形状を正確に計測し、変形の程度を診断します。
その上で、専門の医師が適切なアドバイスや治療法を提案します。

主な治療法としては、

  • 体位変換や腹ばい運動などの理学療法: 赤ちゃんの頭を同じ方向で圧迫しないように、向き癖を改善する方法
  • ヘルメット治療: 赤ちゃんの頭に合わせて作られた専用のヘルメットを装着することで、頭蓋骨の成長を促し、形を整える方法

などがあります。

特にヘルメット治療は、近年注目されている治療法の一つ。
従来のヘルメット治療は高額で治療期間も長かったのですが、近年では、3Dプリンター技術を活用したオーダーメイドヘルメットが登場し、より安価で短期間の治療が可能になってきています。  

ベビーバンド - 赤ちゃんの頭蓋形状矯正ヘルメット

 

当クリニックでは、株式会社Berryが提供する「ベビーバンド」を使ってヘルメット治療をしています。

ベビーバンドは最新のヘルメット治療を実現する、赤ちゃんの頭蓋形状矯正ヘルメットです。

ベビーバンドの特徴は、

  • オーダーメイド設計: 3Dプリンターを用いて、一人ひとりの赤ちゃんの頭の形にぴったり合ったヘルメットを製作
  • 快適な装着感: 通気性に優れ、清潔さを保ちやすい素材を使用。クッションは洗濯機で洗うことも可能
  • 豊富なデザイン: 13種類の中から、お好きなデザインを選んで、赤ちゃんの個性を彩ることができます

治療の流れ

  1. 頭のかたち外来を受診し、医師の診断を受けます。
  2. 3Dスキャンで頭部形状を計測し、オーダーメイドのベビーバンドを作成します。
  3. 約2週間後、完成したベビーバンドを装着し、治療を開始します。
  4. 約1ヶ月ごとに診察を受け、頭部の状態を確認します。
  5. 治療期間中は、専用のアプリで治療状況を随時確認できます。
  6. 治療目標に達したら、ベビーバンドを卒業です。

治療期間と費用

治療期間は、赤ちゃんの月齢や変形の程度によって異なりますが、平均で約3ヶ月です。
費用は、診察や検査を含めて約30~40万円となります。

なお、治療期間や費用は、個々の症例によって大きく異なる可能性がありますので、まずは当クリニックにご相談ください

赤ちゃんの未来のために

頭のかたち外来とベビーバンドによるヘルメット治療は、赤ちゃんの頭の形をきれいに整えることで、将来的な健康面への不安の軽減に役立つ可能性があります。

赤ちゃんの頭のかたちで悩んでいる方は、ぜひ一度、当クリニックの頭のかたち外来を受診し、専門の医師に相談してみてはいかがでしょうか?